なつほのか

産地

長崎県

にこまる

誕生年

2018年デビュー

名前の由来

夏に出穂・収穫する稲穂の香りをイメージして命名された。

お米の概要

粒揃いが良く、やさしい甘み、ほのかな甘い香り、程よい粘りが主な特徴に挙げられるお米。大粒で舌触りが滑らかで、味の濃い料理にもよく合う。

お米を通じて
日本の都道府県を知ろう

長崎県の
基本情報

県庁所在地

長崎市

面積令和4年4月現在

4,131㎢

人口令和4年1月現在

1,320,055人

地理

【出島】 江戸時代の鎖国時に出島でオランダと貿易をしていた。

【雲仙・普賢岳】 1991年の噴火で甚大な被害が出た。2009年にはUNESCOの世界ジオパークに認定された。

【離島】 壱岐島や対馬を始めとし、五島列島も有名。海岸線の長さは北海道に続く第二位となっている。

特産物

ビワ、アジ、ジャガイモ、波佐見焼

地域の雑学

軍艦島

軍艦島の正式な名前は端島。かつては海底の石炭をとる炭鉱で栄えた島。狭い島でありながら、5,000人以上が住んでいたとされている。現在は無人島だが、2015年には世界文化遺産に登録された。

砂糖文化

全国的にも砂糖の消費量が多いと言われる長崎県。例えば皿うどんのあんや長崎天ぷらの衣にも砂糖が用いられる。江戸時代に国内唯一の公式な貿易港だった出島で、積み荷からこぼれた輸入砂糖を「こぼれもの」と呼んで運搬員らが持ち帰る慣習が砂糖文化を広めたともいわれる。

カステラ

現在の出島